雑記帳

214752

気になった山梨の記事 - 芳賀直行 URL

2019/07/27 (Sat) 15:44:59

添付URLは、東京・吉祥寺から山梨県峡北地域のある集落に移住を決めた人の体験談。せっかく、東京から山梨に移住したのに残念だなあ。と思うのは私だけなのでしょうか?
https://toyokeizai.net/articles/-/228325

Re: 気になった山梨の記事 - 暇人

2019/07/28 (Sun) 10:23:18

まだ、こんな田舎があったんだね~!
まあ、いずれこういう田舎は消滅していくでしょう。
でも、この移住者は転住して正解だったので、良かったです。
ただ、山梨の田舎がすべてこうではないと思いますが、、、。

Re: 気になった山梨の記事 - 飯野

2019/07/28 (Sun) 11:45:25

私が8年間過ごしたある地域は「組」という組織があり
その組織に逆らうと酷い目に会いそうな雰囲気でした。だから
「郷に入らば郷に従え」を肝に銘じ頑張りましたよ。(笑)

1.組の作業がある日は仕事を休んで参加するように求められる
2.寄付、募金などは組の会費から強制的に集金
3.全ての動きを監視され、洗濯物の種類まで見られている
4.職業に貴賎(あり)の思想があり、職業で人を評価する
・親父さんが死んだ時、組の人から遠まわしに家族葬は止めてくれと言われ、また香典を辞退すると怒り出す人がいて大変だった
(庭に投げ込まれた香典を一軒一軒、頭を下げて返しに行った)

・先日、法要の際、男性と女性は分かれて座らないの?と聞かれ、喪主の権限で「分かれません」と言ったけど良かったのかな。(-_-;)

※勿論、良いところもたくさんあったけどね。

Re: 気になった山梨の記事 - 芳賀直行

2019/07/29 (Mon) 10:03:17

う~ん。山梨は我らが青春を過ごした思い出の場所だけに転入・移住も含め多くの人々に気持ちよく過ごして頂きたいですね。実は私もIINさんと同様の事を体験したと言う話を他人を介して聞きました。
もし、IINさんが記載してくれた様な場所・地域に引っ越した場合は最初にどの様なプロセスを踏んだら良いでしょうかねえ?(軽減策)
*隣・近所に簡単な手土産お持って引越し挨拶をする。
*組長さんに同上の挨拶をする。
*このくらいの事では、効果なく、唯々慣習に従い時が経つのを待つだけ。?
もし、分かったら教えてください。

Re: 気になった山梨の記事 - 早川 明

2019/08/10 (Sat) 22:21:51

本人の許可を得て、芳賀が投稿を代行します。
*********************
山梨は 猛暑が続いています。暑い・・・・

この暑さでも 庭の雑草は伸びてくる。とても草取りできない。庭木が枯れないように水やりで精一杯です。

雑談室 移住者話読みました。
私の住んでいるところ(石和町広瀬)にも 組組織はあります。秦野市で言う自治会のようなものです。

笛吹市石和町広瀬の自治会の中に組があります。
広瀬地区の人口約2000人 世帯数約1000世帯

これを7ブロックに分けブロックの中に組があります。

広瀬地区の組数は約70組です。

組の中に10~20世帯があります。

各ブロックごと組ごとに 縛りは多少違っています。各ブロックごとにブロック長(任期2年)がいて 組長をまとめています。
7人のブロック長中から区長を選任します。
市役所への要望等は 要望者⇒組長⇒ブロック長⇒区長⇒市役所という経路になります。

区には いろいろな役員 団体等があり 順番に役が回ってきます。

この役が 嫌で新しい住人の中には組に入らない世帯も増えてきています。

広瀬区としては 皆組に入って欲しいというスタンスですが・・・

ゴミの収集場所使用の件ですが 組の収集場所は組員のみの使用です。

清掃管理のこともあり組員以外は使用禁止です。

組に入らない人は 市役所と直接交渉で決めることになります。

(区長を通さないので 市役所の対応は・・・把握していません)

昔からある組の中には 葬儀時組長が葬儀委員長となり葬儀の手助けをしているところもあります。

都会に比べれば 隣近所との関係が濃いですが それほど大変なことでは無いようにも思えます。

(実際は大変かも・・・)

ご参考に 広瀬区自治会の概要 年間事業計画概要資料添付します。

いろいろ考えてみてください。       

Re: 気になった山梨の記事 - 堀口 修

2019/08/12 (Mon) 10:01:10

2011年3月の後、日本全国「絆」ブームの大合唱でしたが、私は何か違和感を感じたものです。若いころは都会の匿名性みたいなものに憧れていたので・・・といって雑踏の中にいれば実家暮らしが恋しくなり・・・人間は一人では決して生きて行けないと承知しつつも、ああ難しい。すいません、ちょっとズレました。

Re: 気になった山梨の記事 - 暇人

2019/08/14 (Wed) 10:44:26

「郷に入っては郷に従え」は既に死語!?
「モンスターペアレント」が罷り通る世の中!?

「人間は一人では決して生きて行けない」
親元を離れ一人で生きられてもせいぜい80年。

5人組制度 Re: 気になった山梨の記事 - 古屋 美代

2019/08/14 (Wed) 20:17:57

古屋美代さんの承諾を得て、芳賀が投稿します。風土記みたいな展開
*********************

旧盆を台風が直撃とのこと。
迷走台風でどこへ行くか分かりませんね。

五人組制度は江戸幕府が町人や百姓を統治するために作った制度です。
町人にもありましたが、百姓ほど厳しい統制ではなかったようです。

5,6軒位を目安に組を作らせて年貢の確保が主な目的です。
五人組で連帯責任です。
もう一つの目的は、相互監視です。
江戸時代初期にはキリシタンを見つけ出すのが目的でした。
余所者や無宿者を泊めてはいけない。
隣の家の様子を見張らせる。
怪しい気配(キリシタン)や余所者を泊めたりしていないかを見張らせて
密告させる。
密告しないでかばっていると連帯責任。

相互共助もあるんですが農作業などを協力して行っていたようです。
あとは相互監視。そういう形で秩序を保っていたのでしょうか?

余所者排除や隣の様子を監視するなんてのは
名残かな?と思いますが。

雑談室には載せたことがないので・・・。

                    古屋美代

Re: 気になった山梨の記事 - 芳賀 直行

2019/09/18 (Wed) 16:04:47

地元サイドの方の話を聞くことが出来ました。結果は非常に興味深かったですね。

それは、地元サイドにも言い分はあるのでした。特に組の共同作業(出労称す)等では、自治体の管理する公園の整備やドブさらい等があり、道具は自前のものを使う様です。
また剪定などは脚立を使用して高い木の作業をする事もあり、自宅の木の剪定をしていて、経験があれば良いのですが、経験が無かったり、少ない人には危険です。
 また、東京では「ああだ、こうだ」と作業自体の批判をして混乱(騒動)が起きた事もあり、簡単に言うと作業を手伝ってもらうより、自分達だけで自分たちのやり方で作業をしてしまう方が手っ取り早いのだそうです。
以上のコメントを得て、回覧板や児童会の話まで出来ませんでしたが、東京でも集合住宅の住人の方々には、回覧板や町内会費の徴収があいまいなところがあります。

結論的には、引越し先には、新興住宅街と思しき地域を選ぶのがよろしいのではないでしょうか?双葉町などはその一例として良い処ではないでしょうか?
 ただし、ここでも粗大ゴミ・資源ゴミの時の立ち当番はあります。これを休む場合は罰金2,000円との情報があります。

後書き
今回は、町内会のルール・慣習について調べてみました。 まだ範囲や掘り下げの深さが足りませんが、ポイントは「ゴミ出し」と「共同作業」でして、この辺の事を引越し先の町内会の組長さん等に確認しておけば、概ね問題は無いと確信出来ました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.